2021年04月23日

データの入力規則の削除【4】



データの入力規則の削除【3】からの続きです。

「同じ入力規則が設定されたすべてのセルに変更を適用する」のチェックボックスにレ点が入りました。
20210420145529420.jpg

データの入力規則ダイアログボックスに隠れているかもしれませんが、選択していたセルB3だけはなく、同じデータの入力規則を設定しているB3~B7のセルが選択されます。
20210420145537507.jpg

「すべてクリア」をクリックします。
赤い丸で囲んだ所です。
20210420145547855.jpg

設定していたデータの入力規則が「すべてクリア」にされました。
20210420145556064.jpg

OKボタンをクリックします。
赤い丸で囲んだ所です。
20210420145602851.jpg

設定していたデータの入力規則が削除されました。
20210420145610213.jpg

設定していたデータの入力規則が削除できているかを確認してみます。
データの入力規則を削除したセルB3に、データの入力規則を削除する前に設定していたデータの入力規則の入力できる範囲ではない整数の「6」と入力します。
20210420145618866.jpg
「6」と入力できました。
設定していたデータの入力規則が削除されました。


posted by めがねジャージ at 19:00| Comment(0) | データの入力規則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月22日

データの入力規則の削除【3】



データの入力規則の削除【2】からの続きです。

《データの入力規則の削除②》
設定しているデータの入力規則を削除してみます。
B3~B7のセルには、データの入力規則を設定しています。
「入力値の種類」は「整数」、「データ」は「次の値の間」、「最小値」は「1」、「最大値」は「5」と設定しています。
20210420145312092.jpg
20210420145323975.jpg

削除したいデータの入力規則を設定しているセルのどこかを指定します。
ここではセルB3を選択します。
20210420145333444.jpg

データタブをクリックします。
赤い丸で囲んだ所です。
20210420145341056.jpg

データタブの「データツール」の「データの入力規則」ボタンの上側をクリックします。
赤い丸で囲んだ所です。
20210420145347595.jpg

データの入力規則ダイアログボックスが開きました。
設定タブが開いているのでこのまま進みますが、設定タブ以外のタブが開いていても大丈夫です。
設定タブには設定しているデータの入力規則が表示されています。
20210420145353870.jpg

「同じ入力規則が設定されたすべてのセルに変更を適用する」のチェックボックスにレ点を入れます。
「同じ入力規則が設定されたすべてのセルに変更を適用する」をクリックします。
赤い四角で囲んだ所です。
20210420145400757.jpg


データの入力規則の削除【4】に続きます。


posted by めがねジャージ at 19:00| Comment(0) | データの入力規則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月21日

データの入力規則の削除【2】



データの入力規則の削除【1】からの続きです。

設定していたデータの入力規則が「すべてクリア」にされました。
20210420145130418.jpg

OKボタンをクリックします。
赤い丸で囲んだ所です。
20210420145138724.jpg

設定していたデータの入力規則が削除されました。
20210420145144735.jpg

設定していたデータの入力規則が削除できているかを確認してみます。
データの入力規則を削除したセルB3に、データの入力規則を削除する前に設定していたデータの入力規則の入力できる範囲ではない整数の「6」と入力します。
20210420145153683.jpg
「6」と入力できました。
設定していたデータの入力規則が削除されました。


データの入力規則の削除【3】に続きます。


posted by めがねジャージ at 19:00| Comment(0) | データの入力規則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月20日

データの入力規則の削除【1】



《データの入力規則の削除①》
設定しているデータの入力規則を削除してみます。
B3~B7のセルには、データの入力規則を設定しています。
「入力値の種類」は「整数」、「データ」は「次の値の間」、「最小値」は「1」、「最大値」は「5」と設定しています。
20210420145002937.jpg
20210420145014559.jpg

削除したいデータの入力規則を設定しているセルを指定します。
ここではB3~B7のセルを範囲指定します。
20210420145022352.jpg

データタブをクリックします。
赤い丸で囲んだ所です。
20210420145029214.jpg

データタブの「データツール」の「データの入力規則」ボタンの上側をクリックします。
赤い丸で囲んだ所です。
20210420145039503.jpg

データの入力規則ダイアログボックスが開きました。
設定タブが開いているのでこのまま進みますが、設定タブ以外のタブが開いていても大丈夫です。
設定タブには設定しているデータの入力規則が表示されています。
20210420145047066.jpg

「すべてクリア」をクリックします。
赤い丸で囲んだ所です。
20210420145054751.jpg


データの入力規則の削除【2】に続きます。


posted by めがねジャージ at 19:00| Comment(0) | データの入力規則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月19日

データの入力規則~入力規則マークのクリア~



《データの入力規則~入力規則マークのクリア~》
「入力規則マークのクリア」で「無効データのマーク」を非表示にしてみます。
B3~B7のセルには、データの入力規則を設定しています。
「入力値の種類」は「整数」、「データ」は「次の値の間」、「最小値」は「1」、「最大値」は「5」と設定しています。
セルB3に入力できる範囲である整数の「1」、セルB4とセルB5に入力できる範囲ではない整数の「6」と入力して、「無効データのマーク」を表示させています。
20210419173554466.jpg
20210419173601875.jpg

どのセルがアクティブセルになっていても大丈夫です。
開いているSheetの中の「無効データのマーク」を非表示してくれます。
(見やすいようにセルA1をアクティブセルにしています。)
20210419173611039.jpg

データタブをクリックします。
赤い丸で囲んだ所です。
20210419173617703.jpg

データタブの「データツール」の「データの入力規則」ボタンの下側をクリックします。
赤い丸で囲んだ所です。
20210419173834951.jpg

「入力規則マークのクリア」をクリックします。
赤い四角で囲んだ所です。
20210419173841873.jpg

「入力規則マークのクリア」で「無効データのマーク」が非表示にされました。
20210419173852964.jpg


posted by めがねジャージ at 19:00| Comment(0) | データの入力規則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


人気ブログランキング

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。