
フォントの色ボタンはホームタブのフォントの中の赤い丸で囲んだ所にあります。
フォントの色を変更していない場合、フォントの色ボタンの色は「赤色」になっています。

フォントの色の変更をしてみます。
「薄い青」に変更してみます。

フォントの色を変更したいセルを範囲指定します。
(範囲指定すればセルの中の文字の一部も フォントの色を変更できます。)

「赤色」にフォントの色を変更したい場合はこのままフォントの色ボタンを押しますが、今は「薄い青」に変更したいので、ホームタブのフォントの中のフォントの色ボタンの右横の▼をクリックします。
赤い丸で囲んだ所です。

いろいろな種類のフォントの色が表示されます。
(表示されたフォントの色の上でマウスを移動すると範囲指定したセルのフォントの色もその色で表示されています。)
「薄い青」をクリックします。
赤い丸で囲んだ所です。

フォントの色が「薄い青」に変更されました。

フォントの色を戻したい場合は、フォントの色ボタンの右横の▼から「自動」を選択してください。
「薄い青」にフォントの色を変更した後のフォントの色ボタンは「薄い青」のボタンになっています。
違う色にフォントの色を変更したい場合はフォントの色ボタンの右横の▼から色を選択してください。
応援クリックお願いします♪

人気ブログランキングへ
