「形式を選択して貼り付け」で「書式」を貼り付けると、コピー元のデータの「書式」だけを貼り付けることができます。
《「形式を選択して貼り付け」で「書式」を貼り付け①》
A1~A10のセルにいろいろな書式で入力された文字列を入力しています。
A1~A10のセルの「書式」をC1~C10のセルに貼り付けてみます。
「書式」をコピーしたいセルを範囲指定します。
A1~A10のセルの「書式」をコピーしたいので、A1~A10のセルを範囲指定します。
ここでは、ショートカットキーを使ってコピーをします。
Ctrlキーを押しながら「c」を押します。
A1~A10のセルが点滅した線で囲まれました。
「書式」を貼り付けたい場所を指定します。
C1~C10のセルに「書式」を貼り付けたいのでセルC1をクリックします。
ここでは、ショートカットキーで形式を選択して貼り付けダイアログボックスを表示させてみます。
CtrlキーとAltキーを押しながら「v」を押します。
形式を選択して貼り付けダイアログボックスが表示されました。
「書式」をクリックします。
赤い矢印の所です。
OKボタンをクリックします。
赤い丸で囲んだ所です。
A1~A10のセルの「書式」がC1~C10のセルに貼り付けられました。
(C1~C10のセルの書式がみやすいようにセルA1をアクティブセルにしています。)
「形式を選択して貼り付け」で「書式」を貼り付け【2】に続きます。
応援クリックお願いします♪